5/1 奥多摩湖 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールデンウィークの奥多摩湖
もうハイカーやらライダーやらたくさんの人で賑わってます。
バス釣りの人は思ってたよりいないみたい。ところが朝一発目にやりたいポイントに先行者(汗
とりあえず早く移動してと邪念を送ってwすると移動したので打ちたいマンメイド周りで中層シェイクすると早速ヒット!
なんか久々奥多摩バス
41cm
まあいつものこれです。
岩盤ロックエリアへ移動。ドライブシャッドのスイミング&フォールで誘うも反応なし。というか魚っ気なし。
念のためダウンショットでじっくりせめて見てみる。するとクッっと一瞬重みが???リトルスパイダーにチェンジするとク〜っと重みが一瞬乗る感じ。
合わせても何も乗らない。以前のこと もあるのでちょっと慎重に。とはいえヌマチチブはいないので正体を確かめたいところ。
いろいろチェンジしてるとまたク〜っと。合わせると一瞬のった!すぐバレた。しばらくすると再び乗った・・・・けどバレた。
これは・・・・オスですね。なんせ沈んだ大きな岩の向こう側の深場なので姿は全く見えない。2〜3mくらいの深さ。
スーパーピンテールにチェンジ。全く反応なくなったけどしばらく粘ってると再びクッっと。
スイープに合わせるとフッキング成功!4.5ポンドは手前の岩場で擦れた終わりなので膝まで入水して躱してキャッチ!
ビッグパパ!
53cm
オスだけどこのサイズは嬉しい!
岩にすれなくてよかった
一気に巻いて浅場まで誘導したのがよかったかも。このサイズに潜られたらラインが全て出されて終わってたかも。
次に大岩&コンクリポイント。遠くに黒い奴が見えたのでチャター投入。するとアタックしてくるけどブレードに食ってきたのかフッキングせず。
なのでトレーラーを黒からチャートにチェンジしたらガッツリフッキング!
46.5cm!
買ったの忘れてて初めて使ったかも。
最後に橋ポイントへ。ネストから5〜6mくらい離れたところにサスペンドするデカバス発見! ゆっくりうろうろしつつ同じ場所に戻る。
プリではなさそう。多分ポストのメスかも。
推定サイズ51〜53cm
一瞬JHのリアクションに口を使ったけどくわえ込まず。それっきり反応せず。逃げるでもなく縦ストにサスペンドしてます。
難易度はAクラスだけど絶対釣れない魚ではないはず。だけど制限時間がきたので後ろ髪引かれつつ撤収。
とはいえデカラージも健在と知ってちょっと安心。