4/29 5/1 多々良 奥多摩 他 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
平成最後の釣行
多々良へ
ヘラのハタキのもなくドシャローを打てそう。砂利草エリアをバズで。
草の生え目はゆるいブレイクライン。沖めから引いてくるといきなり沖でジュボ!開始早々!
あ〜、ラーね。わかりますよwこんなにアッサリうまくいくはずは・・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
ラージじゃん!?
Vフラットバズ
48cm!
尾びれの下が傷ついてるからオスですね。
草に差し掛かったところで食わすイメージでしたが
続いてゴロタ場
ダッジで流していくと美味しそうな沈み枝が!じっくり通過させるも・・・無反応。
う〜ん、居そうなんだけど。フォローでドライブ系落としてみるか。
バッグごそごそやってたら、浮かせたままにしてたダッジにバコンッ!!
完全に油断しててフッキング出来ず・・・。
ここのところ羽根モノは巻いてる時に食ってたのでポーズって考えが抜けてた・・・
折り返そうと思ったらあっという間にヘラ師が増えて流せず。仕方なく女沼へ移動。
こちらは岸沿いに親離れしたフライが。スポーンも一段落したようです。
子バスが浮いててデカイの釣れそうにないので撤収。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
令和 初釣行は奥多摩
水位73パーセント ・・・・・あかん、目当てのポイント干上がってる汗 しかも赤潮発生。
岬で待ち伏せ
やる気のない40弱のラージが一回通過しただけ。釣れる気せんので撤収。
帰りに川へ。
岸沿いのゴロタが沖に向かってまばらに点在するエリア(ホント、ゴロタ好きねw)
アオミドロが生え始めたのでもう時期的に終了っぽいです。
ゴロタの塊を探してズルズル引いてくるとヒット!
令和 初フィッシュ
あんまデカそうに見えないけど、
結構あった 45cm
中古屋で見つけたクモ
しかし最近はどこにでもスモいるようで困ったもんです。
そのうち自宅から徒歩1分の小川でも釣れ出すかも・・・・。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
追記 5/3
どうしても満水の多々良が気になって・・・。朝3時間だけ出撃。到着すると・・・
全然増えてなかった・・・汗
しかも大潮でヘラが大騒ぎ。シャローエリア、ゴロタエリアともに終了・・・・。
とりあえず静かそうなところ探すといきなりジュボ!
・・・・・・・・。
女沼に移動するもなんか水が悪い感じで釣れそうにない・・・。人多いし。
混同沼へ。こちらも人いっぱい。だよね。
ポカポカ陽気でほのぼの雰囲気の中、おっさんガチモードでw
ヒシモのシャローにはネストが点在。なのでブレイク下の2m〜2,5mくらいを狙います。
スライドフォールで誘うと、
スタッガーワイド 38くらい。てか痩せてますな〜。
休憩してるメス釣るイメージだったけど、この痩せ方はオスっぽいですね。