11/21.22 三浦 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
エギングもそろそろ終盤。
今回は磯に入ります!
この1年、結構スキルアップしたと思うので磯再挑戦です。
わは〜い!まさに海だ〜!
穏やかでエギング日和!
ネットも新調!(前回人のアカエイをランディングしたら破壊されたw)
早速開始・・・・・・・2時間何も起きず。
動画撮影してたけど見せ場全くなし。
気になるのは周りにエギンガーがおらずスミ跡もないこと。
本当は早々にランガンしようと思っていたけど目の前を良型アオリが通過したので心理的に動けず。
あ〜あ暗くなっちゃってマズメ終了。堤防に移動しようと思ったらバイト!
何これ!赤っ、きもっ!EZ-Q 3号
締めたら美味しそうになったw
後で聞いたらダルマイカっていうらしい。ケンサキのことかな?
こいつは群れで回遊するらしいので益々移動できずさらに1時間浪費。結局はぐれイカだったようです。
いけす周りはベイトがいっぱい!
ここでも1時間浪費。隣の人がデカチヌかけてランディングお手伝いしました。
チヌもイカが嫌がるかな???移動!
いつもの堤防1に着いたのはもう8時。いやこれからこれから!
ところが前回同様に青物大暴れ!今回はイナダだそうで。
前回の感じで青物のいない場所に移動しようと思ったらツーンとバイト!
合わせるとスカッ!イカパンチだ!シャクって追い食い狙うも無反応・・・。違ったか?
なんか付いてる!ゲソだ!
この現象はなんて言うのか。ゲソ切れ?そりゃ追い食いするわけないわな。
やっぱりこの堤防1で粘るか!
そうこうしてたら雨降ってきた!本降り、しかも南風が!風裏消滅!
結局前回釣れた堤防2に着いたのは23時・・・・。
ベストポイントには先行者3人。オワタ・・・・。潮の流れが強いポイントなのでベスト以外は厳しい。
ベストポイントでは良型が上がってます。やっぱB級スポットじゃダメかな。
と、思ってたらフォール中にスコーン!びっくり合わせ!
またもやゲソペッチュ(今回命名しました)
やってしまった・・・。雨風も強くなって心身とも居れた。
今回の格言 釣れないエギングは苦行。
12時終了。
翌朝、夜明け前から開始しようと思ったけど雨ザーザー。
やる気出ずウトウトしてたら5時半!寝坊した〜!
飛び起きてポイントに向かうもすでに朝組の先行者2名 orz
あ〜あ。今回もアオリなしか・・・。B級スポットでヒョイっと投げて、ちょっと一服。
ライターゴソゴソ探してたらロッドがグイ!何、誰よ!?ドラグジ〜〜〜〜〜!
北!!一投目!
オス〜!ez-qランガン3.5
下げ始め5時50分
ウエイトは・・・・
まじか!!そんなにあるんかい!
え〜、1.10kgでエギの重さが19gだから・・・キロ超えたか?。なんにせよサイズ関係なくナイス!
しかしB級スポットで?気づけば潮の流れがいつもの逆の左向きに!普段は常に右に流れる。
A級とB級スポットが形勢逆転!
なんやかんや写真撮ったり締めたりして再開。わずか10分後、ズン!
これはやばい引き!まさにアオリ!潮に乗ってなかなか上がらない!
ランディングに3回失敗してジェット噴射。なんとかネットイン!良型だ〜!
!・・・・・ ??????
!!!!・・・・??????
・・・・いやいやそれはないでしょう???だってねえ。
・・・・・よく見たらlb(ポンド)になってたwww
だから最初のは約479g 二杯目は約892g
秋にキロオーバーって・・・・そんなに甘いわけがない。
とんだ勘違いがあったとはいえ朝の時合いに良型2連発!
今回の格言 改め
エギングは忍耐!
10時終了
今回の轟沈・・・・チーン。
歴戦の猛者達が3個も・・・・orz
ヤマシタのエギはカラーの入れ替わりが多いのでもう手に入らないカラーも!
あまりエギ単体に思い入れがあるとロストした時モチベーション下がるので注意w
さて、おそらく次回が年内エギング最終になるかと。出るか!?キロアップ!?