8/22.23 川 小川 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
真昼間、水位は高いけど大分落ち着いた川へ偵察。
到着するとブッシュ際に見えバス発見。一発勝負か?ギリギリ直撃しないようにアプローチ。
到着1投目で捕獲!オリカネ虫
42cm
こんなとこ。
炎天下の真昼間はこんなことがあるんで外せないです。他にも探したけど単発だった見たい。
なにやらオイカワがテトラ際で追われてるのでHPシャッドのJHでリフトフォールさせると、
子スモでした。
草刈して撤収。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、翌日OFF日。オジャガ行ってみるかカンナ行くか・・・・・。暑いし遠くめんどくさ〜。せっかくの休みだけど近場回りに決定。
近場の川。早朝からくるのは久しぶり。
カゲロウがいっぱい飛んでてオイカワが食いまくってます。なんだか釣れそう・・・。
バズで流れの淀みを流すとボコッとでたけど乗らず。ナマズか?ポンパでフォロー入れると同じ場所でボコッとヒット。
やっぱりトリプルフックはフッキングいいわな。
今度は冠水した草の際ギリギリを再びバズで。 するとオイシイとこ通過するとヌッっとバズが止まる??
あちゃ〜ゴミ拾っちゃったか・・・・・・・ん?このゴミ引っ張るぞ??
ジャンボバス!でけー!!イッタか?
47cmでした。頭でかくてイッタかと思った
完全に合わせ遅れだったけどトレーラーフックが拾ってくれました。
ちょっと移動してゴロタゾーンへ。
流れの中をドラシャをドリフトさせるとゴン!
46cm
ん??? あ!こいつ先月釣ったやつだ! ラージはあんまり移動しないのかね。
ちょっと反応なくなったので別の川へ
小川へ。
相変わらずウジャウジャいるけど反応悪い・・・。着水で逃げます。見えるやつはどうも騙せない。
なので流れの強い場所で見えないやつを狙います。
イモラバをドリフト。小さいけど物凄い引きます!
続いて下水の流れ込みを狙うとバイト!物凄い引き!これ50アップじゃないの???バットまで曲がって耐えるも全く制御できない!
そしたらこちらに向かってきて下水の穴の中に逃げ込んだ!穴の中に鉄の柵があるみたいでその奥へ潜られて万事急須。
なんとかティップ突っ込んてグリグリしてたら・・・・・トップガイド折れた・・・・涙
しょうがないので予備のライトタックルにチェンジ。面倒なので3ポンドのままで。
再び下水近辺を狙うと再びヒット!今度は流れに乗って下流へ逃げる!ちょっと経験したことない引き!
しまったやっぱ4.5ポンドにしときゃよかった。こうなったら追いかけるしかない!
ドラグ出されながら50mくらい走って追跡!岩場に潜るわブッシュに入るわこいつ頭いいな〜汗
ネットを使う余裕が全くないので膝上まで入水して抱っこキャッチ!
サイズは44cm
正直このサイズだと思わなかった。止水域の50アップなんか比較にならないパワーでした。川バスなめてた。
さっきのやつもきっとこれくらいだったのかも。
ベイトなら余裕だろうけど超スレスレフィールドなので食わせるのは難しそう。
最後にアベレージサイズ釣って終了。
いやしかし、イモラバは釣れる! え?ただのイモじゃダメなのかって? 多分ただのイモでも釣れるかもW
帰りにガイド買って修理。
もう満身創痍の伝説のロッド PRO4 EX 4S
ヤフオクで調べたら・・・・・・ぎゃー!100000円!!!
・・・・・改3として現役続行。