6/21.22 7/6 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
川上流部へ 雨の中、鮎の友釣りの人が結構います。
ピチャピチャベイト跳ねてるのでとりあえず水面直下系で。
開始早々にヒット ステルスペッパー
しかしラッキーフィッシュだったのかあとが続かず。回遊してくるバスがたくさんいるのに食わず。
スプリットにしてドリフトさせるとヒット????
ジョイクロサイズの鮎が引っかかってきました。
よくみるとすごい数の鮎が泳いでます!なのでジョイクロで流れの中ドリフトさせるといきなりヒット????
ナマズかい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日は小貝へ
なぜか大減水????
雨で水門開けたかな?なんか夜中のうちに減ったみたい。
浅場には逃げ遅れたザリがいっぱい。
こんだけ急激に減ったらまず無理と撤収。帰って近所の川へ。
なんとか単発で一匹。
ここ最近どうもA川は調子が悪いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっとI川水系の支流に様子見。
気温34度の真昼間ですが・・・
川を覗くとウジャウジャいます!!!それも40前後のいいサイズが!!!!なんだこの小川は!!
しかし・・・・・猛烈ゲキスレ!!!プレッシャーは皆無なので習性でしょうか。
なんとかイモラバで一匹食わすもジャンプでバラシ。結局最終兵器ミミズちゃんスプリットで、
38cm
しかし魚影が濃い!こりゃ朝からきたら爆釣か???
翌日早朝早起きして見に行ったら全く居なかったorz
なぜじゃ???朝はフィーディングでどっか別のとこに行くのか???とりあえず調査継続中。