6/13.14.15 野尻湖 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今年も野尻湖遠征。
4時くらいから岸釣り開始。
いつもは熱いエリアだけど魚っ気が少ないです。いつもの1/5くらいしかいません。釣れん!なんせ小バスがほとんどいないし水面も波紋すらない。
キャンプ場桟橋でなんとか一本 42cm サンスンDS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日は希望湖 ミストがやばい!
とりあえずドラウンを沖目に落とすと2投目でヒット!しかしジャンプでバラシ!ラージの45くらいだったのにな〜。
でも虫が出るならとしばらく流してると30くらいのスモールが浮いてきた!
そしたらでかいラージが突進してきて追っ払った!?くるっと反転して虫をスポッ!完全に口に入ったのを確認してからフッキング!
しかしなぜかすっぽ抜け〜!水中では44くらいに見えるけどなんか去年くらいの50アップだったかも???しゃくれた顔つきがいかにもな感じだったけど。
しばらく歩いて行くとちらほらラージが見えるけどやる気なし。見えないやつを狙おうとレイダウンを攻めるとヒット!
イモラバ 43cm
あまりに釣れないので終了。するとKさんの情報によると反対側のエリアは魚っ気があるというので30分延長!
いきなり50アップ見つけたので虫やらDSやら試すけど反応なし。
思い切ってダッジで攻めると猛反応!!!!かなりのスピードで突進してきたけど食わず。あ〜ドキドキした〜W楽しいwww
午後は再び野尻。やっぱり魚っ気がない。岸沿いのエビも少ない。
とはいえ沖の魚はたまに回ってくるけどスレスレ。やっぱり食わせるなら岸沿いしかないか。
護岸ギリギリフォールでヒット!
またまたイモラバ。40cm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
んで翌日はボート。・・・・・・釣れっかな〜汗
案の定反応が無く時間ばかりが過ぎてきます。
なんとかレイダウンで一本。
こういう単発のやつを探してくしかないのか?風が強くなってきたので岬でディープを攻めるもバイトなし。
仕方ないので岸沿いを流していくか。ふと冠水した木のキワに虫を落とすと湧いてきてヒット!
活虫 42cmくらい
その後も単発系狙って各所回るもダメダメ。
魚探にはベイトが映るんだけど・・
すげーいる!?
本当にこれベイト????魚探詳しく無いのでなんだかわからんです。(誰か教えてくださいW)
シャローもディープもダメ。なので午後早めにボート終了。
起死回生狙って再び希望湖
ヤブコギして木を掴もうとしたら・・・・!!!
デケェ!!!モリアオガエル初めて見た!かわいいけど デケェ!!
活虫で一本。あ!取れて無い!!!しばらく探したけど浮いてこず・・・・。
最後にイモラバでコバ釣って終了
今回の遠征、近年稀に見る厳しさでした。来年は・・・・・桧原かな〜。