5/4.5 小河内ダム グンマー |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今年も来ました小河内ダム・・・奥多摩です。
水位は81% 穏やかな感じがしてますが実は・・・・
赤潮発生中!場所によっては水面下が全く見えません。
あちこち回るもイマイチな感じなので崖下ポイントへロープ降下!
こちらは赤潮が少なくでかいのと小さいのを発見!早速シザーコームDSで誘うも反応なし。あれ〜(汗
ふとワームをチェンジ。小さい方の近くにフォールさせると猫まっしぐら的バイト!
47cm!
・・・・・あれ、これって・・・・!今度は大きい方を誘うとあっさりバグッ!!一気に深海へぎゅーん!
バラシ病の再発が脳裏に浮かんだが今回は落ち着いてた。
フック形状から厚く刺さってるけど貫通してないはずなのでグイーグイーグイーと追い合わせを入れて見る。
ドラグゆるゆる作戦は今回は却下。岩場なので条件が悪すぎるし。そして浮上のタイミングを見計らってキャッチ!
東京モンスター捕獲!
53cm!
ビッグスパイダーが小さく見える!(マイクロですW)
GWで人で溢れかえってきたのでは早めに撤収。もうお腹いっぱいですW
なのに小腹が空いたので帰りに川へ寄り道w 同じルアーで沈み岩の横を通すと、
マイクロさんが釣れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日はグンマーエリア
多々良はやっと水位80%くらい。
これでやっと釣りできるを思ったら
シャローは奴らに占拠されてた・・・・。
なのでJO沼へ
枯れハスエリアをドライブシャッド6で流すとココッとバイト!乗ってないし。フォローで4.5にチェンジするとヒットするもバラシ。
沼の反対へ移動して再びドラ6で流していくとゴンッとヒット!・・・またバラシ!バラシ病再発か???
どうも頭に食ってきてるようなのでフッキングが甘いみたい。やっぱり頼りの4.5にチェンジするとまたまたバイト!
メジャーうまく置けない汗 まあサービスで40cmってことで。
その後もヒシモエリアでバイト(多分雷魚)シェードに突っ込んだらグイ〜と持ってかれたけどヌルッと抜けたり(コイかも?)
グンマーはなかなか楽しませてくれます。気温が30近くなったので10時撤収。