9/21 10/12 海、小貝川 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
どういう経緯か忘れましたがハンターさんと海釣りへ
狙うはアオリイカ!とりあえず中古を数個、あとはダイソーで数個用意しました。
根ががりしても結構伸ばして回収できるのでこんなもんでいいかと(今思えば甘かった・・・)
目当ての防波堤に到着。他の人たちの間に入らせてもらって開始。
するといきなり1投目であの男が釣りやがった!!!
やっぱ持ってる男は違いますな(-。-)
その後もハンタさんのエギにはガンガン追ってくる!
ハンタさんが寄せたイカを横取りしようと投げるも抱くに至らない・・・
なんだ、思ってたよりむずいぞ!!イカなんて場所次第で、いるとこに投げれば釣れるもんかと・・・・。
そうこうしてるうちにKさんは2杯目げと!
かなりの高活性のやつが二回抱きかけたけど墨吐いて逃走。ああああ〜もやもやする〜!イカ釣りたい〜!
もうお昼の海鮮丼が醤油の味しかせんとです・・・・。
一つわかったのはKさんはちゃんとしたエギを選んで来てたこと。まあ他にも研究してきたようです。
試しに足つきのエギ借りてやったらスローフォールに追ってくる追ってくる!!
なんか号数以外にもフォールスピードの違いがあるようで。知らんかった。
やっぱダイソーじゃダメかね最初は。バスルアーなら良し悪しが判断できるんだけど。
結局暗くなるまでやって終了 悔しすぎ・・・・・
だいぶイカれてきました・・・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜ー
そして3週間後のオフ日、イカリベンジにKさんを誘うも仕事で無理。さすがに一人では行けないので、
久々の小貝へ。ちょっと遅めの6時半到着
夏日で30°近いです。本命の一箇所目は全く魚っ気なし。あらら。
ザリはそこそこいますが。
2箇所目に入ると、うじゃうじゃいる!!25〜45まで色々!もっと朝早く来ればよかった!
しかし中々難しい。反応がバラバラ。
ボトムに置いとかないと食わない奴
水面に反応する奴
リアクションにしか反応しない奴
中層でしか食わない奴
ちなみにすべてサイト。釣れた数の倍以上バイトがあったけどバイトが浅い。
インチワッキーは一瞬咥えて離すのが多いし送ってもすっぽ抜けやバラし多発。ガルプ一袋使って2匹しか獲れんかった。
45アップも2.3回バイトさせたけど端っこ咥えてすぐ離したりしっかり食い込まなかったり。
しかし日が昇ってもバスが減る気配がない。だいぶ活性落ちて食い気は無くなったけど。
こんなレイダウンを出たり入ったり。
こりゃ夕まずめになったら爆釣かな?だいぶ食わせのパターンも見つけたし。時折現れる48クラスを仕留めたい!
ところが夕方になったら急に爆風が!ああ、サイトパターン崩壊。ブラインドも無理なくらい風ビュービューに。
こりゃ巻しかないか・・・・。
ザリガニのいたストレッチに戻ります。
ザリカラーのドライブシャッドを投げるも風でうまく巻けない汗 なのでスピナベにチェンジ。
アップストリームで流れにのせて巻いてくるとスコンとバイト!
うおーーキタ〜〜〜!ぶっとい!ハイピッチャー1/2ザリカラー
45.5cm!
並木俊成風ガッツポーズでました
やっぱブラック最高だぜ〜〜。
脳内のイカが大分減ったかも
そういえばスーモが一匹も来なかったな・・・。まあそもそも狙ってないけど。