10/8.9 K湖 あんびれ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
3週間ぶりの休み。やっと行けると思ったら台風18号直撃。その翌々日、たぶん全然落ち着いてない状況。 K湖。ゴミだらけの満水。
なぜか凄まじくドクリア。下流の川は濁流だったけど。
水温は18°にまで低下。・・・・5°くらい下がった印象。いきなり晩秋の佇まい。
ベイトもあんまりおらず、たまにバスが通るけどクリア過ぎで激スレ。
3時間全く反応無し。帰ろうかと思ったら奇跡のボイル発生!ラストチャンスか?
物陰に突っ込んで行ったのでフラッシュJ投入!50、45、40、はずれのルーレット〜!抽選の結果・・・。
なんとか小当たり 40cmでした
帰りに流木エリアを覗くと隙間にデカバスが!足場が高いので16lbでライトリグやるもギリで喰わず。
ジャバロン110ジカリグを突っ込むと確実50アップが丸呑みするが・・・・バレた・・・・・。あ〜あ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日は何処へ??河は壊滅中だし湖やダムも水温低下で厳しそう
なのでアングラーズビレッジへ。
今回は自分ルール設定それは・・・・
バスを釣ってはいけない!
基本ストライパーとキャットのみ。バス釣ったら減点。
さすがに一日バスを狙わないのは料金がもったいないのでひとつだけバスを釣ってもルアーを設定。
つぼリグ!
本来付属しているプラグは浮力が弱くつぼアクションが出来ないのでベビーポップX逆付けにチェンジ。
一日やれば釣れるかな?
結果は8バイト1バラし・・・・。なぜかつぼに喰ってくるバスが多かった・・・。
ペレットタイムのストライパー
こいつを釣るまでにバスが3匹釣れてしまった・・・・減点3
撒き餌なしの自力キャット2本
こちらも上池の自力ストライパー2本
一日やってどっと疲れました。周りがバシバシ釣れてる中黙々とつぼリグで攻めて廻って精神が疲労しました。
因にストライパーに効果的の様で時折猛アタックがありました。
つぼリグ、少し角度とか改良が必要です。