4/11 小貝川 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
待ちに待っ・・・てない対決です。
怖い大差で負けたらどうしよう・・・。ここ数年の小貝は釣れる気がしない。
5時開始。10分先攻で出発。回遊ポイントへ。水温は13.5°。冷たい雨が降ってます。
軽く流して終了。釣れる時は一発で出るので深追いせずにタイミングずらしてまた後で。
水路のスポーニングポイントへ。するとハンターK発見。
妨害工作と見なされそうなので軽く様子を見て移動。
因に水路内は少し高いと思ってたけど同じ13.5°
15°超えないとシャローにデカバスは入ってこない気がする。
堰下のフィーディングスポットへ。流れが強いので活性高い奴が入ってるはず。
ハドルスイマー4.5で広範囲に中層〜ボトムをスイミング。
コツコツと時折石に当てながら引いてくるとコツっとバイト。これはもう怪しいと思ったら合わせていくしか無い。
一安心の一本。
サイズは微妙な39.5cm
いやいや、贅沢行っちゃいけないです。貴重な一本!
流れの潮目(?)で喰ってきました。
移動してワンド部へ。
すると、いるいる!あちこちにバスが!速攻で逃げるけど。
木の根っこ43位のバス発見。逃げずにジ〜っとマイクロクローラーを見てます。シュッと動かすとパクっと反応!
あ〜ミスった!リミットメイクが・・・・。
12時の中間報告ではお互い一本。サイズは言わないルール。これがまたプレッシャーにW
さて結構時間置いたので先ほどのフィーディングエリアへ。
ハドルをコココッと引いてくるとコッっとバイト?シックスセンスフッキングーーー!
リミットメイク〜!!
なんか血が出ちゃった。 すまん 41cm
後はサイズアップを狙う。水温も15°超えたけどワンド部以外はイマイチバス感が無い。
なので終了40分前に本日3度目の流れフィーディングエリアへ。
もうハドルスイマーのみ。すると終了10分前に沖目でヒット!これは引きからして43位ありそう。よっしゃ入れ替えぢゃ−!
あ・・・アメリカの方ですか?初めまして。
始めての野生アメナマさん。ハドルスイマー4.5喰えるんですね。なんでこんな日に・・・。
終了・・・・・・。
結果
81cm対80.5cmで5mmの負け・・・・。
・・・・おのれ・・・
次回はワタクシのフィールド選択
HA湖かKA湖か・・・魔空空間へ引きずり込んでやる〜!