10/23 kn湖 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
なんだか釣行と台風接近がリンクしちゃってる今日この頃
今回はなんとか接近前で潰れずにすみそう。kn湖へ。
前回の台風でニゴリが。でも水位はかなり回復
ちょうど去年の今頃、濁りの中ジョイクロで釣れたっけ・・・。なので先発はジョイク!
スローS字とジャークで桟橋近辺を流すとガツンとヒット!きた〜!んん?軽い・・・?
そんなばかな・・・・。
148にチェンジするもイマイチ。ベントミノ−104にすると飛びつきバイトしてくるけどフッキングせず。
なのでフラッシュJにチェンジ。濁りがきついのでアピールアップの赤バージョンで。
因に最近はライトリグでもスナップを使ってます。サイトは迅速なルアーチェンジがキモなので。
41cm
38位
スイミング&ジャークで。
ロッドが固かったせいか5本くらい弾いてばらしてしまった・・・・。
因に、
同じスピードでチェイスするときはコースが間違ってるかもしれません。
またはサイズやカラー、スピードが違ってる可能性も。
チェイスさせてもそこから喰わせられるK1マックやセイラミノーって手もありますが、今日の当たりスピードでは浮き上がってしまって使えません・・・.
日が上ると一瞬反応するけど見切り始めました。
なので地味なシャッドインパクトにチェンジ。
今度はまったくチェイスしなくなったけどその気になったら見切らないはず!
沖からジャーク入れながら引いてくると足下で4〜5匹が一気にスイッチオン!これは’集団心理’が発動するかも!
こうなると我れ先にと奪い合いが起こる事が多い!
ボコッボコッとモミクチャの中一番デカイ奴がバイト!
一気に潜ろうとするけどドラグ強で制止!
絶対切られはせんよ!ロクマル対策に今回は8lb!
スピニングの8lbはベイトの20lbに匹敵するストロングタックルなのだよ!
確保ー!
51cm!
・・・・で今回の余談
49cm・・・・・・
・・・・・ですが(汗
猛チェイスしてきたヤツが足下でステイ。リアクションで喰わせるためにリフト&フォールしたら・・・
顎下に引っ掛かっちゃった・・・・。
デカイので写真撮っちゃいましたがもちろんノーカウント
12時終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日も午前中の釣行予定。
アップも釣れたし1日くらい棒に振ってもいいかも。
・・・ところが起きたら6時で超寝坊!・・・ほんとに棒に振ってしまった・・・。
千葉や茨城方面は通勤ラッシュでいけそうも無いので、
奥多摩へ軽く様子見
台風で水位はかなり増えたみたい。
やっと上流の浮き橋が設置されたようです。
しかし・・・・生命感低すぎ汗!
ベイトを探して廻ったけどメダカサイズしか確認出来ず。
コイはいたけどな・・・・。’コイが居ればバスも居る’と誰かが言ったとか言わないとか。
あれは嘘だ!正確には’バスが居ればコイも居る’が正しい・・・・と思う。
やっぱりバスは一匹も確認出来ず。
見えバスが居ないと粘る気が起きないので撤収。あ〜あ
いや、まだだ!まだ終わらんよ!
帰りに荒川へ。
本流が濁りと増水。流れ込みはクリア。
因に隣の入間川は源流域がちがうので平水クリアでした。
オイカワが大量に差していて見えバスもウジャウジャ!
しかし・・・釣れん!
リアクションと’集団心理’でなんとか。猫リグで。
デカイサイズ(といっても38〜42位)のやつらはオイカワに目もくれず岸べたを徘徊。
エビゴリでも喰ってるのかとスモラバ入れるも興味無し。ムシも無視。
スイミングもリアクションも反応無し
ルアーを見るとす〜っとバックして消えて行きます。
おーい、お前ら何喰ってんだー!教えてくれー!