2/7、8 印旛水路、パル佐野 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
前回は大雪後。今度は冬の雨。コンディション最悪。
まあこの天気ならDQNは100%来ないし手練な人も足が遠のくはず。
(実際数人来たけどすぐ帰っちゃいました。)
到着時、すでに増水&濁り(汗
朝は気温4°これが最高気温17°になるとは考えがたい・・・・。
水温は7°か・・・。と思ったら本流も7°。越冬ポイント終わった・・・。さてどうしたものか。
ためしに本流のコイがたまってるエリアでクランク引いたけど異常なし。
前回の事もあるので水路内でトップ引いたけど・・・出るわけない!
これは冬っぽい事しなきゃ釣れんですかね。
2時間ほどリアクション系で粘ったけど反応無し。
そしたら急に温風が!春一番?一気に15°くらいになりました。こういう変化はチャンスか?
と思ってたらヒット〜!
いや〜釣れた!うれしい!
マイクロクローラー白JHにて。リフトフォールでした。
リアクションで喰うなら冬っぽくシャッドかなとチェンジ。
更に増水&ゴミ。
早く決めないと終わる。2トゥイッチ&ロングポーズで粘るとティップがグッっと入りました!
出たね〜!びっくりうれしい!
41cm
スピンムーブシャッド。
去年シャッド用に買ったサージェントがやっと本領発揮しました。いい感じにティップが入りました♪
さすが低弾性カーボン!
土砂降りになってきて水路も濁流で壊滅したので11時終了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で翌日、久しぶりにフィッシングパル佐野に行きました。
シャッドの釣りがしたいので・・・・。
目標は50本!
一番乗り〜!
目当てのポイントを確保。二番手のお兄さんはすぐ横に。やはりここはいいポイントかな?
因に橋の横の流れがぶつかる角っこです。
朝一一投目でベビポ。
ラパラジョイント。
おーい、シャッドはどーした〜?いや、なんせ水温が上昇してバスが上ずってるもんで。
ちょっとリアクションって感じじゃないんで。とはいえ喰わせのパターンが見つからず。
9cmくらいのベイトが群れてるのでハンクルK−I 65カスタムを試すと。
大当たり!パターン発見。水面下30cmのデッドスロー引き。
テールがいかれたので修理。
そしたら通りかかったスタッフさんに「それ使っちゃダメです!」
え?なんでですか?!「自分でカスタムしたルアーはだめなんです。」
ガーン!いきなりパターン封印されてしまった(汗
KーI MAC65にチェンジしたけどパンチ力低っ・・・。
日も上ってきたのでライトリグにチェンジ。
レッグワームとスイングベイトのJH。一匹だけサターンDS
レッグワームはボトムステイほぼシェイク無し。スイングは中層スイミング。
因にとなりの兄さん私が一匹釣る間に3〜5匹釣ってます。すげー!怖っ!
結局フルに一日やって53匹で目標達成?(KーI改の怪しい(?)5匹も入れてですが・・・)
因みにパル佐野のHPによると最多は70匹だそうですが・・・・・隣の兄さんは余裕で100匹超えでしたよ?