12/5.6 k湖 イソバ沼水系 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
寒いな...もう無理かな??でも一応行っときました
ケー湖 気温は1°
だけど水温は10°以上ありそうな感じ。ワンド内はヘラがもじり、オイカワ大群が浮いてます。
トップ・・・・いけるかも。
レーシングのトップで出ました!
ケタバスも思わずバイト。
でもさすがにハイシーズンではないので見に来るけど喰わない奴が多数。
新兵器 ハドルミノー65
水面直下ならあっさりバイトしてきます。
でかくないけど数釣れたので満足・・・・・のはずでした。
最後に49cmくらいの季節外れの見えバスを発見。
普通にやっても絶対喰わないと思ったのである方法を試す。
’ルアー’を’’ルアー’’と認識させない禁断の技。例えるならラインを使わないかのような・・・・。
するとあっさりバイト!
一気に潜られたけどリーダー8lbなので時間をかければ大丈夫のはず。
ドラグ出されまくって耐えてるとフッとバレた!!浅掛かりによる身切れですね。
ばらしの8割は身切れが原因との事。こればかりはしょうがないですね。
しかし禁断の技がヤバすぎる!フラッシュJを○○すると・・・・。
あまり口外すると機関に消されるかも・・・・・・消されないかも。
また来年試してみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日は昼まで印旛出撃。
到着すると・・・寒くないっす。水温は13〜4°
寒くないと越冬ポイントのパンチ力が低いんじゃないか???
ベントミノーで流すとやっぱり反応低い。ベイトのモロコ系もほぼ居ないし。コギルも居ない。
時折25〜43cm位のが真下まで来るけど見てるだけ。回収の早巻きにはダッシュで追ってきます。喰わんけど。
どうしたモノかと浮かしたままよそ見してたらポコッっとバイト。
なんとか釣れた・・・。
日も上って人も増えてきました。なのでワーム系にチェンジ。
とはいえまだ水温が高すぎるのでリアクションは早いみたいで反応ゼロ。
そしたら九時くらいから爆風が吹き始めチャンス到来!人も帰るし水面が荒れるのでプレッシャーダウン。
トラウトワームJHで連発。
最後に本流でシャッドでも。 スピンムーブシャッド。
帰りに荒川温泉に寄りましたが・・・・・ツレネ。
なのに人はいっぱい居ます。釣る人は釣ってるみたい。あそこのプレッシャーはマジ半端ない・・・・。