3/30 高滝湖 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ホントは初日高滝、二日目は放流があった河口湖に行く予定でしたが、おなじみの
初日仕事でパー!
なので高滝で丸一日やります!どうせなので朝は自分的新規開拓。上流スポットへ。
インサイドサンドバーエリア。
あ!OSPのオリキンさんが居る!
ワカサギも差していて見えバスも結構居ます。
しかし中々難しい。普通にやってもそっぽ向きます。
風神+マイラーミノーで鼻先まででかバス寄せたけど食わず。手駒が尽きました・・・。
ここは素直に定番中の定番(らしい)、リトルレデイーフィッシュJHを投入。
すると見えバスがあっさりバクッ!45くらいかな?
ネットもあるし大丈夫と思っていたらものすごい引く!50アップくらい引くぞ?一応川バスだし?
レイダウンに巻かれてラインブレイク〜!ごめんなさい。
右のレイダウンに潜られました。
しばらくぶら下がってたからボートの人にお願いすれば良かった・・・・・。
でもパターンは確立しました。
見えバスの近くで垂直フォール。不規則にダートするのでリアクションバイトするみたい。
43cm
41cm
10年位前に買ってから初めて使いました。
オリキンさんの真横で連続バイト!
うふっ、俺すげえって思ってたらなんとオリキンさん、50アップ釣りました!
51でしたが最初計らずにリリースしようとしてましたWマジで?
やっぱプロすげぇ! さっき切られた立ち木の右奥で4ポンドで捕ってました。
なんというテクニックでしょうか?!こちとら4.5ポンドで45位で負けてるのに・・・・。
43cm程度でよっしゃ!って言ってた自分がはずかしい・・・。
因にオリキンさんが使っていたルアーは・・・・・・言えませんW
さて汗、せっかくパターンを発見したけど日が上ってバスはシェードへ。夕方再挑戦。
それまで本湖を回ってみます。
雑誌の影響か人が多いっす。
二時過ぎに雨が降り出したので早めにサンドバーへ。
朝釣った、上流からと下流からのバスに対応できるセンターポイントは人(Aさん)が入ってたので下流側へ。
そしてオリキンさん再登場で上流側へ。
ボートも減ってそろそろかと思っていたら私よりさらに下流側へもう一人(Bさん)入りました。
こんな布陣です。
まあ朝の感じなら何本か捕れるでしょう。
しかしここで悪夢が!
このB氏、なにやらプラグをキャストしては引っかかったゴミを水面に叩きつけて外しています。
十数秒ごとにバッチャーン!ビッターン!ジョッボーン!や、やめちくり〜!
「それ、やめてくれませんか」と言えない小心者の私。
ワカサギとバスがスプークして確実に下流からの魚が減りました。
まれに対岸方向から来る魚も居ますがイマイチ。じゃあ上流から入ってくる魚を狙えば?
そう、上流方向には高滝最強の男、オリキンがいるのです!
逃れて回ってくる魚が居る訳がありません!案の定オリキン氏連発してます!
上流と下流からの魚の供給を断たれた私とAさんの運命は言うまでもありません。
最後に本湖でルドラ縛りでがんばりましたが風もないので全く無。
いろいろあり不完全燃焼で終了。
いや、今釣りを出来る環境にいる事に感謝しましょう。