12/20.21 小貝、雄蛇ヶ池、栗山川水路 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
一ヶ月くらい休みがなく久々の釣行。
初日は小貝近辺。前回の野池で新兵器アラバマを試します。
すると、
フナ・・・・ルアーサイズとカラーは合ってるみたい。
ベイトは群れてるけどバスは見あたらりません。
小貝本流へ移動。水がドクリア!秋口こんな浅いところで釣りしてたのかと思うほど。
爆風になってきたので昼撤収。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日はオジャガ。1mくらい減水?
さすがに減水しすぎ!カバーもインレットも干上がり打つ手無し。
なんとかギルのたまるポイントを探していたら水門近辺に群れ発見。その数、数万匹??
これだけ居ればバスも来るはずと待っているとバスの群れ接近!DS投入するもガン無視。
JHでリアクション狙いで鼻先5cmを狙うも無視。
沖目を回遊してるので喰わせるストラクチャーがないので無理みたい。
移動して栗山メジャー水路へ。
下流部の入り口にネットが張られてたのでバスが入ってるのかのか不明。
ベイトとフナとボラは見ました。バスはどうなのか誰かに近況を聞きたい・・・・。
トップでキワキワを狙ってる人を発見。
只者ではないと思い話しかけてみると連れの方がワームで数匹釣ったとの事。
水温は10°前後。日が暮れるまでこの水路で粘ります!
シャッドとインチWをローテーションして数時間。
暗くなってからインチがコッと引きこかれる感触が一回。バスかどうか不明。
ひと月ぶりの釣行は丸坊主で終了。
本来釣行記書くほどではないのだけれど、一応データーとしてね。