1/24,25 小貝、千葉ダム |
||
![]() |
![]() |
![]() |
釣れなそうな小貝です。
その前に野池に立ち寄ったらボッコンボッコンボイルしてます!
でも....喰わないんだこれが。ルアーガン無視でモロコを追ってます。
本流に入って反転流エリアに行くと見えバスが居たけど喰わず。
帰る前に普段やらない流芯を狙うとヒット。
4インチフラグラブJH。バサーに出てた記事を参考にしました。
こんなとこ。流れに乗せて杭に引っ掛けたら喰いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日は房総ダムボート。水温14°
おそらくインチWしか釣れない。なにか他に釣れるリグがあればいいんだけど・・・・。
そういえば最近話題の’アラバマリグ’
あんなもん半分ネタでしょ?くだらん!真に受けてる奴の顔が見たい。
あ・・・・!
テストがてら岬にキャストすると一発で根がかり!なんとか回収できたけど怖いので封印。来年用に。
で、ブッシュ系、立ち木系をインチWで廻る。
まあ釣れました
40cm
こんなブッシュ。
これは釣れない針葉樹。
割とシャローでも喰って来ます。喰うとこが見えますし。
かといってあっさり喰ってくる訳ではなく延々さそってやっと来る感じ。
デカバス対策に即合わせしてるのでこのサイズだとすっぽ抜けやバラし他発。半分くらい逃しました。
ちょっとラバジで釣りたいのでチェンジ。地道にブッシュを打って行きます。
ステイしないと喰わなそうなのでボトムの取れる浅い場所にしぼって打ちまくり!
なんとか執念でゲット。最近ブームなスピードクローをトレーラに。
フォールとピックアップ時にもアピールするので◎。なにより安い!
ブレイクラインでもヒット。42cm
シャローエリアとディープエリアの境目、いかにもな一級ポイントにいました。
それにしても腹ポテポテです。何喰ってるのか今度調べてみたいです。(オエオエ検査で)
最後にデカバスが陣取る巨大立ち木に。インチwでじっくり時間をかけるとヒット!
大場所でこのサイズが喰ってくるってことは・・・・デカバスは何処に?
まだまだ攻略しきれない房総ダム。4時終了。