10/13 津久井湖 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
津久井湖対決!初めてのフィールドです。
(25年前に友達のお父さんに連れってもらう機会があったのですが、ソロバン塾の試験で行けなくなった経緯あり)
上流部、沼本からスタート。
上流に上ったけど濁りが酷い。クリアな流れ込みが結構あるけどなんか魚っけ無し。
元の出発ワンドに戻るとベイトが無数に群れてます。ステルスペッパーに2バイトあったけど乗らず。
排水溝があったのでインチWを落とすと反応無し。
ピックアップすると43くらいのが真下からダッシュ!インチめがけて水面まで来た。スイッチ入ってます!
初めてまともなバスの姿を見てうっかりフォロー入れるタイミング逃した・・・・。あ〜あ
次にベイトの群れてるエリアでスイングベイトをスイミング。
2バイト。水面まですっ飛んできます。小さそうだけど。
朝の出船前にセイラミノーで一匹喰ったのも考えると横の動きに反応するよう。
とはいえブッシュ系も気になる。
こんなとこ。
インチWをギリに落として誘うと中から43くらいのがドンッ!ハフハフ・・・・。
喰いが浅い・・・。下手に合わせると二度目が無くなるので合わせず。
二時間後に攻めたら今度は寸前で見切られた・・・・。でもこの後も別のレイダウンに45アップ発見。
なので今日はベイト絡みをスイミング、プロップ、I字系。ブッシュ岩盤をインチW、テキサスで。
12時の中間報告ではハンターKさんも0。あまり見えてないような事を言ってました。
こりゃチビでも2匹そろえれば勝てる!とはいえK氏のスタッガーの横スイミングはちょっと怖い・・・・。
午後の部開始。
下流部へ行こうと思ったらゴミが凄い!
有名ポイント大沢ワンドまで行こうと思ったら思ったより遠くてかなりのタイムロス。
たどり着く前にUターン。夕方はボート屋ワンドのシャローエリアを攻めなきゃ!
戻れたのは終了1時間半前。急いで開始。
冠水植物&ベイト周りでK1マックアヤヤで待望のヒット、でもバラした〜!
時間が無い!島のゴロタエリアでやっとこヒット。
K1-65改にて。21.5cm(W ちびだけどかなりうれしい!
後一本取れば勝てる気がする!すると次のキャストで連続ヒット!ジャンプでバラし〜。終了〜。
結局チビ一本だったけどこの状況ならハンタKは0な気がする・・・・うふっ!
しかし・・・・・釣ってやがった。3.5cm差で負けた・・・。
あうう。これで三敗目。