8/3.4.5 牛久、雄蛇ヶ池、k湖、その他

 

ウェブリブログ/ブラックバスのたかさんがベイトフィネスを始めたみたいなのでマネしてみました。

item2 リベルトピクシーitem3 フェンウィックGWT63CLJ

GWT64CLP+Jと迷いましたが結局たかさんお勧めのGWT63CLJにしました。

久遠やジャッカルのロッドも迷いましたが、フェンウィックGWシリーズはなんと3本もラインナップされています。

よりスピニングの領域に迫るため一番ライトなGWT63CLJにしました!たかさん、すいません・・・・

item4 初日は牛久沼item5こんな所で

item6 とりあえず初フィッシュitem7 もういっちょW

スモラバ1/16oz+ホッグインパクト。自分が投げれるギリのウエイトです。

でもやはりベイトなのでアキュラシーはすばらしいです。

 

イマイチなので終了。帰りに小貝と某川に寄りましたが増水でダメポでした。

ちょっと6lbは扱いが厄介です。明日は7lbにチェンジします。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

item8 翌日はおじゃが

item9 なぜかアオコは少ないけど1m以上減水、やばいかも

プレッシャーがかかる前に何とか捕りたい!出来るならベイトフィネスで!

item10 なんとか獲れました!item1144cmインチW

item12 こちらは41cm、スピニングでスモラバ0.9g。

スモラバ1.8グラム(1/16oz)以下はベイトフィネスでは無理なので。

暑くなって来たので日陰に移動。涼みながら激浅のエリアをトップで流して行くと’ボコッ!’出た!

item13 ヤマトで出ました。item14 40cm

暑いので9時半終了

-----------------------------------------------------------------------------------

翌日はなぜか・・・・

item15 北関東激スレK湖です。15年位前に一回覗いた事があります(NFでした)

超心霊スポットらしいので遅めの到着。

桟橋周りに数匹泳いでます。一応狙ってみると、

item16 初K湖バスゲット〜!あ、スピニングスモラバで釣ってもうた・・・。

item17 一応ベイトフィネスでも釣りました。

サイズアップを狙って25kmくらい離れたダムへ移動。

item18 知る人ぞ知る穴場らしいですが。

ぜんぜん人がいません。魚も居ません。やっちゃた・・・・。

item19 チビがナベで釣れましたが。

この時点で10時。まだ早いので管釣’元田養鱒場’へ。2時間だけ。

phot201082 ※写真は元田養鱒場HPよりお借りしました。

ここは2度目ですが案外楽しい、好きな管釣です。ルアータックルテストにはもってこいです。

ベイトフィネスで数えきれないくらい釣ってテスト終了。

結論として、ベイトフィネスは岸釣りにはあまり向いてないかも。

ボートのひとがたくさん積み込むタックルの一つと考えればスピニングが1タックル減るかもしれません。

でも本数が限られる岸釣りではその用途の狭さが仇となるかも。

あとはバックラッシュは厳禁です。

軽いウエイトを一日投げて一度もバックラッシュしない自信が無いと厳しいです。

数回バックラッシュしただけで7lbラインがキンクだらけで使い物にならなくなりました。

次回は8lbに上げてみます。どんどんフィネスじゃ無くなってくる・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

modoru