4/8.9 小貝、牛久 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ハンターkさんがボコボコ釣ってる小貝へ。
なんだか自分にも釣れそうな気になってしまって。
事前情報ではヘラや鯉のハタキが始まってるらしいけど。
最初某川の様子を見てから・・・・うん、異常なし(W 水温11°まだ早い。
小貝到着。写真は暖かそうだけど・・・寒い
目当てのポイントには既にヘラ師が(汗
つぎのポイントにも(汗
へらの乗っこみねらいでしょう。
しょうがないのでよくわからないポイントでやるけどよく分からん!
昼、ヤバい釣れない〜。
堰下の大場所に移動。ハドルスイマー4.5で広範囲を探るとヒット!
危なかった〜。40cm
水温上昇したころ某川を見て帰ったけどやっぱり異常なし。ベイトっけも無し。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
翌日は
よせば良いのに牛久ボート
クランクとナベで廻って行くけどナベにワンバイトのみ。
パワーホッグテキサスを撃って行くと一時間に一回くらいバイトが有るけど乗らない。
試しにセンコー3にチェンジするとフッキング・・・したけど小バスで、ボートを飛び越えて反対側にボチャン!
今日コレ系?やだな〜。
昼くらいに16°まで水温上昇。風も強くなって来たのでフロッグにチェンジ。
パラ葦で誘うと何とボコッとバイト!すっぽ抜け〜。心臓バクバク!食うバスが見えた!
色がよくないかと思いダイビングフロッグにチェンジすると音も無くバイト!合わせられなかった。
獲れたら終了だったのに。
もう今日はフロッグで押し通す!・・・・・4時無事終了。
やりたい事やったので悔いは無し!
悔いは無いのに小貝にいる僕。
ハドルスイマーでシャローを探るとゴンゴンとバイト〜。
うれしい・・・。
夕方なのでブレード付けてみました(パクリ)
最後に移動。ゴミだまりエリアへ。めんどくさいのでロッド1本ハドルのみ。
だけどメジャーだけはしっかり持参。
ゴミの中をスイミングさせてフォールさせてポーズするとコンッと食った!
最後の最後に出ました。よかった。
46cm!
暗くておっかないので終了。でもよかったよかった。