3/26 千葉某ダム |
||
![]() |
![]() |
![]() |
某ダムへ行って来ました。
前回前日に雪降って、今回は冷たい雨・・・。
何処も9°台まで下がっているらしい。晴れたけど朝の気温は2°。最悪のコンディション・・・。
春らしい景色でしたが。
一通り試したけど反応無。早上がりが頭によぎる・・・寒いし帰りたい。
こんな日はやはり考えて釣りしないと駄目みたい。
本来なら13〜4°有るはずでそうなるとシャローフラットに上がる3mラインがキーになる・・・・かな?
一気に9°まで下がったのでレンジも下げて4〜5mラインを攻めてみます。
深いのでテキサスからラバジにチェンジ。
いつも浮き止めゴムを付けたままにするのだけどうっかりシンカーまで付けっぱなし。
めんどくさいし面白いのでそのままで。スタンプを攻めると何とバイト!まじですか?
釣れた!’ジグテキ’と命名しよう!(w
同じラインをシャッドでフォローするとヒット。でもサイズが・・・・。
やはりコンタクトポイントは4mラインの何からしい。
別のブレイクでまたもジグテキにヒットしたけどフッとバレました。
シンカーが邪魔してフッキングが浅くなるらしい
なのでシンカーは外してノーマルで攻めます。・・・・バイトが無くなりましたよ・・・。
インチWでフォロー入れて何とか食わせました。
一級ポイントが有ったので再びジグテキセット。
シャローとディープの中間にある小さな岬。その先端に落とすと、
出ましたー!ジグテキ!!
48cm
皮一枚、アブネ!やはりフッキングが浅い
メリットはフォール姿勢とスピードかな。単に重いヘッドのものより早くて鋭い!
この後追加で1本。44くらいのをバラし。
この時点で昼。水温は11°まで上昇。普段行かないバックウォーターに上がってみる。
食い気のある見えバスが上がってました。居ればほぼインチWで一撃
やたら重かった42cm プリッぽい魚です。
最後にカッコいい41cm釣って終了
一時はどうなるかと思いましたが終わってみたら結構釣れました。