9/11 牛久、小貝

 

ハンターkさんとのガチバトル!

kさんは小貝に、僕は牛久へ。

牛久でキッカー&キーパー某川でビック狙い余った時間で小貝という作戦で。

朝一ポイントに入るといい感じの水位と色です。釣れるかも・・・。

しかし朝から活性低いです・・。なぜ?追っても来ないです。一時間も粘ってしまった。

一気に移動して水深のあるポイントへ。35クラスを発見。キーパーゲットするべくスモラバ投入!

一発で食ったがバラシ!く〜大事なキーパーが!

P1000427 完璧な食わせポイントだったのにミス・・・

しばらくして沖に回遊バス発見!スモラバロングキャスト!・・・・・食った!!!

45クラスです!よっしゃー!ところがまたバラし!あふ〜。

ミス連続です。気を取り直してアイバムシにチェンジ。ブッシュのバスを浮かせて捕る!

良いカバーがあったので確信もってキャスト!すると45クラスがス〜っと浮いて来て・・・パクっ!

よっしゃー!神は見捨ててなかった!と思ったら・・・・またバラし!

P1000428 ワイドフックにしてたのに何故バラすかな・・・

た・す・け・て・・・しっ、死ぬぅぅぅぅ。なんでこんな大事な日に限って・・・。

帰りたくなったが続行。アイバムシとスモラバを信じてキャスト。

するとまたカバーからアイバムシに浮いて来た!尾びれを細かく動かして完全補食モードです!

「食え!」その時、風がピューっ。ラインが引っ張られてアイバムシが移動。

デカバスも追って移動したがカバーから離れてだんだんスイッチが切れて行く・・・。

頼む!間に合え!・・・結局川の真ん中まで追尾して、カバーに戻らず何処かへ。あ〜終わった。

この時点で10時。移動するなら今しかない。予定が狂って某川へは時間的に行けない。

小貝でせめてキーパー捕るか・・・。しかし模索する時間は無い。

とりあえず30分程寝かしてから牛久で粘る!

 

30分後先ほどのカバーに再キャスト!

動かないように奥へ突っ込んだ!しばらくシェイクしてたらバコンッ!出た〜〜!

いか〜ん引っかかって取れない!

P1000429 向こう岸でぶら下がるバス様。

写真撮る暇があったら走れ!w 幸い橋はそう遠くないのでダッシュ!切れるなバレるな〜!

何とか間に合いました!キャッチ!

P1000432 うをぉ〜!勝負抜きでうれしいっす!

P1000431 46.5cm!

このあと小雨がふりだしてバスの活性がアップ。なんとか後1本捕りたい!

35クラスを3回ほどスモラバで食わせたが甘噛みでフッキングせず。

もう時間切れ。集合場所へ移動。

案外早く着いたので少しやってみます。(ええ、往生際悪いんです。)

駐車場前のテトラにスモラバ落とすとコンっ。あ、食った。あ、バレた。

P1000434 あっさり食うとは。小貝おそるべし。

これ、他の穴落として行けば釣れんじゃないの?すると・・・

P1000433 やっぱり釣れた。本当のギリでリミット達成(w

何とか粘ってサイズアップしてみるか。しかしkさん到着で終了。

結果は13cm差で惨敗です。

30クラスにハマってくれれば良かったが、しっかり40後半捕って来ましたね。

さすがです。負けたよ!(くやし〜涙 

え〜、本日の敗因はスピニングを二本持ってこなかった事ですね。

スモラバ→アイバムシ→スモラバ→アイバ・・・・と何回ローテーションしたか数えきれない。

バラさなければ勝てた!とは断じて言いません!・・・思ってるだけです(涙 

 

 

 

 

modoru

 

 

 

000