8/21.22 牛久、雄蛇ヶ池

 

各地で集中豪雨に見舞われた後の釣行です。かなり心配ですが牛久沼へ。

到着すると増水してますが釣りできない程ではないです。

まずはブギーベイトで様子をみてまわる。

減水時に原チャリが沈んでたのを見かけたポイント。その際を通すと浮いて来てバクッっとくわえて反転!

テールのみくわえたみたいでフッキングせず。トレーラーフック付けてればな・・・。

移動して水門前へ。ブッシュの覆いかぶるベストスポットへスモラバを落とすと、

item2 考えうる最高のスポットでこのサイズですか・・・。

もう自分にはお手上げ。9時撤収。帰りに小貝と某河川を見て回ったが何処も壊滅的でした。

 

 

で、翌日午前3時。昨夜も大雨降りました。

出発直前まで何処へ行こうか決定せず。ほんとは相模湖に挑戦するつもりでしたが調べてみるとかなり

ニゴリが入っているそうで。見えバス狙えないなら却下。奥多摩は土砂崩れで通行止めの可能性が。

房総ダムはもうすこし封印したいし。この雨がプラス要素になりそうな場所と言えば・・・・?。

「オジャガか?!」といわけでたった10日で封印解除。

item3 ちょっとクセになりそうなフィールドですねココは

で、まずは岸釣り。50cm以上は増水したでしょうか。足場がかなり水没して降りれません。

でも増水時は普段バスが入り込めない所がポイントになるのである意味攻め所が増えました。

今回はスピニング再装備。’逃げのスピニング’ではなく’攻め’の為にスタメン入りです。

インチワッキーでシャローを攻めると

item4 出ました!

item5 44cm!

続いて見えバス二匹発見。奪い合いモードに入らせて、

item6 二本目!

item7 45cm!

短時間でこれは凄い!今日はボートやめようかな・・・。でもせっかく来たし乗るか。

7時半出船。今日はボートが少なくて撃ち放題!

開始して早々、プププププン・・・・ゴンゴン!前当たりがありました。分かりやすい!難なくフッキング

item8 またまたブラックチャター!40cm!

やばい。今日は爆裂かも。しかし何かがおかしい。てゆうか・・・・寒い!真夏とは思えない。

このあと池全体で反応無し。岸釣りの人が気になってしょうがない。

「あ、さっきのポイント空いてるな〜」とか。

風も強くなって来たのでもうあかん!12時ボート終了。

そんで結局岸釣り再開。やっぱり岸釣りは気楽で楽しいね!すぐ帰れるし。

再開して早々にバイト!

item9 来ました!42cm!

item10 またまた来ました。こちらも42cm!

どちらもアイバムシJr。あえて潜らせて浮かせるというヤゴ風アクションで来ました。

やっぱり岸からの方が今日は釣りやすい!この後も2バラシ。2フッキングミス。

これは夕方マズメやったら大変かも!各ポイントを寝かせれば・・・・むふふ。

しかしこの時間から他の釣り人が増えました。

入れ替わり立ち代わりランガンしてくのでバスは沖に逃げるでしょう。

この調子でプレッシャーかかれば夕方は厳しいかも。

なので本日2時半終了。

次回は岸釣り限定で挑んでみます。

 

modoru