10/9 小貝川

 

いずれは対決フィールドになる小貝。本日その為のポイント探しです。

谷和原より上流はkさんのテリトリーなので下流を探索。

item2

見えバス対策にスピニング2本装備。とりあえず過去何回か入ったポイントから開始。

なんか流れが速くて水位が高い。ニゴリもあり。普段あまり来ないので正常か異常か??でした。

少なくとも見えバスは全くいません。今日もスピニングはお荷物になりそう・・・。

バンクを白チャタで流す。すると岸ベタでゴンッ!一気に引っこ抜くと

item3 長えぇ! いってるか!?

item4 49cm!!・・でした

item5 水深30cmくらいで食って来ました。

思わぬビックワンが出ました!食ったポイントを見てみたがショボイ凹みがあっただけでした。

その後も遠浅フラットでバイト!こちらはフッキングせず。見てみると週刊誌くらいの石があっただけ。

今日はショボストラクチャーに着く日なんでしょうか?

日も登って来たのでポイント探索開始。はっきり言って収穫無し。やっとの思いで水辺に着いたら激浅だったり。

昼、朝のポイントを軽く覗いて帰る事に。

同じコースを通すと・・・・・何も起こりません。当たり前か。と思ってたら足下から出て来て引ったくり!

item6 41cm! カメラの調子が悪いです・・・

結論 結局小貝はいいピンポイントをどれだけ持っているかがカギみたいですね。

時間を開けてローテーションして廻った方がいいみたい。釣れるポイントはまたバスが入ってくるし。

 

 

modoru