9/2.3.4 河口湖 奥多摩湖 牛久 小貝 某川

 

三日連続釣行。

item2 初日河口湖は大減水です

シャローは壊滅的です。長浜へ直行しましたが魚っけ無です。アオコも発生。

沖ではあざ笑うかのようにボイルが起こってます。DCロングモードで直撃してみると、

item3 わーい!ケタバスでした。ワンダーにて。

あちこち廻ったけど岸からでは今日は無理かも。

でもボートの人が割と岸近くで50アップ釣ってました。ミノーだったみたいです。いいな〜。

※補足

(ハワイのホームページに乗ってましたがTDペンシルだそうです。)

item4 東電前で何とか1本。K1-65DSR FD-CUSTOM・・・・・風です。

帰りに荒川よったらバズとハドルスイマーで2バイト有りましたが駄目でした。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

item5 二日目奥多摩湖。前回より70〜80cm増水。

薄暗い内はバズで流して行くとぼこっとバイト!

item6 やっぱりジャンボバズいいね〜!38cm

item7 冠水植物の中からでました。

しかしこのあと全く続かず。昼まで廻って一匹も見えバス見なかったです。ちょっと台風増水の影響かな。

item8 モンキーは見かけましたが・・・。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

三日目。房総ダムへいく予定でしたが出発直前、午前3時に急遽牛久へ変更。

ボート装備から陸装備へ攻撃兵装を換装。

水位は減水気味だけどクリア。

まだ薄暗かったのでブギーベイトで流して行くといきなりゴンッ!とバイト!

item9 いきなりでました!やった〜!

item10 49cm!約2.1kg!

item11 item12 ど真ん中で食って来ました。

来てよかった〜。明るくなって来たので見えバス探していると45アップ発見。

スモラバとインチWはイマイチ。なのでブギーを後方から通過させると追尾してきてくわえて反転!

見えてたのでついオリャーと合わせたら一瞬乗ったがバラし。あ〜あ

グラスなんだからロッドに任せればよかんった。 

しかもここからミス連発!

スモラバで30位のと42位のをフッキングミス。アイバムシで同じ45アップを2回フッキングミス!

もうアカン、撤収。

item13 帰りに小貝に。やや濁りが残ってます。

ブッシュの際をチャターベイトで攻めてみると、

item14 なんと到着一投目でつれました! item15その数投後、今度はラバジで。

しかしこのサイズが食ってくるって事は既に抜かれた可能性が。なので早々に撤収。

item16 某川はやや増水中。あと50〜60cm下がれば適水位なんですが。

item17 item18 item19

こちらもデカイのが居ないです。ウオデス乙で流したが追尾してくるのは30クラス。

日が傾いてきても川の活気が上がらない感じ。なので夕マズメはやらずに終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

modoru1