8/30 荒川 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと昼間の荒川へルアーテストへ。そのルアーとは・・・・
ジャーン!トリガーフィッシュです!
以前バスハンターさんに教えてもらい、昨日やっと届きました。
でも動かすのが相当難しいらしいです。なのでちゃんと推奨タックルで。PE直結+ミディアムロッドで。
早速実践してみると・・・思ったよりコントロール不能ではないです。1時間位でそこそこ動かせそう。
問題点は二つ。首の動きが新品なので悪いです。
リトリーブを止めたら重力でカクッっと下がってくれないと次のターンに入れないです。
帰ったら一回分解してヤスリでバリを取ってみます。
もう一つは流れの有る川では・・・・相当マスターしないと無理な気が・・・・。止水限定かな。
因に近くでボイルが発生したので投げてみましたがシカトされました(ToT)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テスト終了。軽く見て回ってかえるかな・・・。
一年に数回デカバスが陣取っている流れが逆流してるポイントへ。今日も・・・・・居ませんね。
念のためインチワッキーを落とすとブワッっと浮いて来てバクッ!
「お゛ぉ゛」っと思った瞬間バチンッとラインブレイク!あ〜45は楽勝でありそうだった。すいません〜!
リグり直して投げようとすると・・・まだ居る?同じやつか?あまりに一瞬で釣られた事に気付いてないのか?
ポトッっと落とすとまたバクッ!はい、すっぽ抜け〜!起死回生のチャンス逃した・・・。
あとで時間を空けて入り直そう。
トロ場のゴロタストレッチをハドルトラウト6インチで流すと、オワッ!40後半がチェイス!デカかった。
食わせる為にハドルスイマー5インチにチェンジ。すると今度は40クラスがチェイス。
サイズによって引っ張ってくるバスのサイズも違うみたい。因にどちらもフォローのインチは無視。
しかし今日は荒川おかしいぞ!選挙いく予定でしたが釣り続行!
オイカワもケタバスも多いし、見えバスもいるし。
やはりジャンボバズは釣れる!小さいけど。
今日は水位が20cm位上昇。そうするとコンタクトさせるテトラは水没して少なくなります。
効率悪いのでスピナベにチェンジ。
今日は何か冴えてるな〜。小さいけど。
ある時サーッと小雨が降り出しました。何かピピッときたのでトップにチェンジ。
その一投目、テトラの間をノンストップで通過させると、ズボッっとバイト!
でた!デケー!
思ったよりいってなかった。44cm
でも15年近く使ってるサミー85で釣れたのでかなりうれしー!
こんな感じでしょうか。
んで、先ほどのバラしたポイントへ戻ります。う〜んバスは戻ってなかった。近くを念のためチェック。すると!
一瞬緊張が走ったが、違った。
選挙にいくので早めに撤収。しかし今日の荒川はポテンシャル高かった!なぜ?
これが考えられる要素かな。大荒れまえの荒食い?