4/9.10.11 小貝某川奥多摩 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大潮の春日。朝一小貝へ。水温14°多分日中には17〜8°はいくはず。
シャローを見て回るがイマイチ。デカイのが居るけど速攻で逃げます。まだ早いかな?
見切って某川へ。
こちらは見えバス天国・・・いや地獄。メスを待つオスも、フラフラ徘徊するメスも反応無し!
スポーンにまだ絡まない魚を狙う為に堰近辺へ。
ジャバロン&バクラトで探ると・・・追ってくる追ってくる!サイズ色々たくさんが!でも食わん!
なので追って来た奴にフォロー投入すると、
小さいのが食いやがった・・・37cm
でも今日はこの作戦で。するとまた!
41cm 少しサイズアップ トラウトワームds
暑いので終了。
翌日、奥多摩湖へ。例年ならまだ早いけど今年は?
かなり減水。上流のドラム缶橋は撤去中。
水温10°。見えワカサギ、見えヤマメ、見えニジマスは居ますがバスは?と思ったら居ました。45cm位
かなり釣れそうだったけどフッキングミス!ワンチャンス逃した・・・。
歩いてたらビックベイト拾った!ラッキー!
と思ってたら
すっころんでロッド折った!アンラッキー!12時終了
さらに翌日。気になったので数時間だけ某川へ。
(因にこの時点でkさんの爆釣はまだ知らない・・・・)
前日拾ったルアーから始めるとすぐにバイト!
ビックリして岸にズリ上げたらビッタンバッタンしてフックオフ!ショック!!でかかったのに〜!
せっかくフック新品にしてたのに・・・・
やはり慣れない事はするもんじゃないな。取りあえずさっさと釣って帰る!私にはライトリグしか無い!
シャローでメスを待ってたオス40cm トラウトワームJH
沖のメス狙ってたら横取りして来た37cm インチワッキー
ジャバロンに追って来てdsでフォローした41cm
やっと釣れた沖を回遊してたメス。41cmインチワッキー
最後にブリっとしたのが捕れたので笑顔で帰宅。9時半終了
追伸 後でホームページ観たら顔面蒼白!!前日じゃないですか!
知ってたら↑の写真の中に笑顔は全く無かったでしょう・・・。
人間知らない方が幸せな事もあるらしいですよ。・・・今にみてろ〜(笑