11/26.27 雄蛇ヶ池 房総ダム

 

item2 本日満水です

水温は12°位。満水だけどウェーダー履いて来たのでバッチリ。

早速入水すると『冷たっ!』・・・・・穴があいてます〜!しかも両足!劣化ですねこれは。

我慢して開始20分後。スモラバをブッシュに落とすとググッとバイト!

item3 足冷たい・・・・

item4 47cm

本来ならウハウハなのだけどこのあとが最悪。

45アップを3本バラすという大失態!

しかも3匹目は最もやっちゃいけないラインブレイク

枝の向こうで掛けてしまいビッチョリ濡れながら頑張ったんですが・・・・。

 c こんな感じでした。腰まで浸水中

バーブレスフックなので切れたら取れると思うがスピニング使いとして最低です。ガックシ反省。

寒くなって来たので(自分が)勝手な解釈でシャッドにチェンジ。いきなりカッとバイト!

item5 あまりにチビなのでアップでごまかしW

11時終了

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

item6 翌日はダム湖。

水温12°。声かけられた岸釣りの方がポンポンと連発してました。フラットエリアだったので回遊系?

まあ、ボートだし今日は楽勝でしょう。

item7 39位 item8 スポッテッドかな?

item9 ディープにてスローロールで。item10 インチW

ここまで順調そうですが困った事が。釣れ方に全くパターンが存在しない。

六時間かけて4本です。

ブレイク、スタンプ、ブッシュ、立ち木など。上流へ移動するとバイトすら無くなりました。

昼頃水温を測ると12°。変わってないし。

しかし一気に下流に下ると何と15°!しかし場所によっては12°。

理由は分からないけど15°のエリアが点在する状況。

しかも15°エリアの水深4〜5m下は12°。

こりゃ12°のエリアには絶対居ないはずですね。この状況なら2〜3mにサスペンドしてるはず。

item11 一投で釣れました。15°エリア+立ち木がパターンか?

item12 間違いない!パターン確立です!

item13 短時間で連発でした。

因にアナログ水温計こまめに計りながら釣りしました。

水温変化はコレからの時期重要ですね。ちょっと勉強になりました。

4時終了。サイズは39止まりでしたがパターン確立でまあ満足。

 

 

 

 

 

 

 

modoru