11/12.13 池、小貝、某川

 

小貝へ行こうと思ってたけど3日連続の雨で増水中。

川系は当分無理なので’池’へ

item2 あれ?ここってオジャ・・・・・・

70cmくらい減水。水温は16°くらい。アオコはほぼ無し(混ざっただけかも)

肌寒いけど最初はTOPで。

ドシャローの水深40cmくらいを探るといきなりバシャッと出たけどフッキングせず(汗

あ〜コレが獲れてれば終了だったのに。しかもフォローキャストを枝に引っ掛けて10分中断。

でもまだ出るヤツが居そうなので辺りをしつこく攻めるとチュボッバイト

item3 出たわ!よかった〜。

item4 ガリクソン44cm!

その後も探るがこれっきり反応なし。

流れ込みも干上がって魚っけ無し。

帰る前に気になるブッシュがあったのでスモラバをPEでウエッピングするとぐい〜と食った!

item5item6 ガリクソン2号42cm

なんとか抜けたけど3本バラしました。カバーや際にぴったり着いてるみたいです。

item7item8 45cm スモラバで。

本日インチWは全く反応無し。神のインチもあっさり終焉か?単純にじっくり見せたら食わない日みたいです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

翌日は駄目元で小貝へ。朝マズメからやれば何とかなるかも。早めに就寝。目覚めると・・・

item9 8時半か・・・・

item10 ま゛!なにこれ?

やっちゃった〜。バカ!自分!諦めようかと思ったけど日が昇って水温上昇する昼マズメを狙うため出発。

item11 もちろん大渋滞。

昼を廻ってから到着。

item12 やはり増水。ニゴリはそれほどでも無いけど

しかも日が出ず肌寒い。風も強い。でも水温は14°。釣れそうだけどね、朝から来てれば。

item13 ザリはまだ元気でした。

最初に入った15mくらいのストレッチでドラクロへビダンに2バイトあり、2時間粘ったけど獲れず。

こりゃ朝から来てても駄目たったな多分。

気分変えて野池に寄ったら人いっぱいコイいっぱい。

item14 帰りに某川へ50cmくらい増水濁りは無し。水温13〜14°

ブッシュで40アップを見つけたのでダットカットで狙ったけどイラネッって言ってました。

暗くなるまであちこち廻ったけどデカイ奴がいましたね〜。シャケですが。

シャケが現れたら某川は本年度終了の合図ですね。自分的には・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

modoru